[臨時休診のお知らせ]3月4日(金)の午後は臨時休診となります
都合により、3月4日(金)は15時以降は臨時休診となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。
都合により、3月4日(金)は15時以降は臨時休診となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。
昨年より四種混合ワクチンの全国的な供給不足が続いておりましたが、現在は同ワクチンの流通がほぼ復旧し、当院のワクチン在庫も順当に確保できる状況となりましたことをご報告致します。
皆様のご協力のもと、大きなトラブルもなく必要なお子様すべてに同ワクチンを接種することができました。ありがとうございます。
昨年より四種混合ワクチンの供給が全国的に不安定な状況が続いておりましたが、皆様のご協力のもと昨年は追加接種のお子様まで無事に接種を終えることが出来ました。
しかし、本年1月8日に化血研へ対する110日間の業務停止命令が発令された関係で、一旦回復傾向にあった四種混合ワクチンの供給がまた不安定になる可能性も十分にございます。現時点では追加接種のお子様の分まで在庫が確保されておりますが、今後ワクチンの供給状況が悪化した場合には、当院の11月26日付のお知らせでご説明をさせていただきました優先順位にて接種を行わせていただきますので、引き続きご理解とご協力の程をお願い致します。
都合により、1月9日(土)は終日休診となります。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。
年末は12月26日(土)まで、年始は1月4日(月)から通常通り診療を行います。
(12月27日(日)〜1月3日(日)まで休診となります。)
化血研が製造販売する四種混合ワクチン「クアトロバック皮下注シリンジ」に対する厚生労働省からの出荷自粛要請が11月26日付で解除されました。
これに伴い、全国的な四種混合ワクチンの在庫不足は12月上旬を目処に解消される見込みとなりました。12月9日には新しい四種混合ワクチンも販売される予定ではありますが、上記のワクチンが今後順当に流通されるかどうかはまだ未知の部分もございます。
当院では万が一のリスクに備えて、通常通りの四種混合ワクチンの入荷状況が確認されるまでは、当院の11月26日付のお知らせに掲載させていただきました優先順位1番目と2番目のお子様を優先させていただきますので、何卒ご了承いただきます様にお願い致します。
現在、全国的な四種混合ワクチンの在庫不足のため、ワクチンの供給が回復するまでの期間は、当院の四種混合ワクチンの接種は以下の優先順位で施行させていただくことになりました。
①最優先:
「初回接種1回目をこれから接種するお子様」(※1)
②次優先:
「初回接種2回目のお子様」(※1、2)
③次々優先:
初回接種3回目と追加接種のお子様(※3)
※1
当院でヒブ・肺炎球菌ワクチンの初回接種1回目のワクチンデビューをされているお子様に限定して予約を受付ます。
※2
標準接種スケジュールは初回接種1回目から3週〜8週間隔となっておりますので、8週を越えない時点で2回目が接種できるように在庫を確保する準備をしています。
※3
初回接種を2回以上接種すると当面の免疫が獲得されます。
当院で四種混合ワクチンのご予約をいただきました患者様は、ワクチンが入荷した時点で上記の優先順位に従ってご連絡をさせていただきます。また、12月9日より新しい四種混合ワクチン(スクエアキッズ皮下注シリンジ)が発売される予定です。現在、当院への入荷時期は未定ですが、四種混合ワクチンの流通が復旧し供給不足が解消される見込がございますので、通常通りの入荷状況に戻り次第、当院HPにお知らせをアップさせていただきます。
四種混合ワクチンにはワクチン未接種の乳児が感染すると重症化しやすい百日咳が含まれています。四種混合ワクチンの供給不足が継続するリスクに備えて、当院では最善の対応ができるように上記の優先順位を設定致しました。乳児を百日咳から守るためにも、ご理解の程を何卒宜しくお願い申し上げます。
以下のお知らせは古い情報です。
最新情報はこちらからご確認下さい。
現在、全国的な四種混合ワクチンの在庫不足のため、ワクチンの供給が回復するまでの期間は、当院の四種混合ワクチンの接種は以下の優先順位で施行させていただくことになりました。
①最優先:
「初回接種1回目、2回目のお子様」と「追加接種のスケジュールが著しく遅れているお子様」
(※初回接種を2回以上接種すると当面の免疫が獲得されます。)
②次優先:
「初回接種3回目のお子様」と「追加接種のお子様」
当院で四種混合接種のご予約をいただきました患者様は、ワクチンが入荷した時点で上記の優先順位に従ってご連絡をさせていただきます。院長が再度スケジュール作成を致しますのでご安心下さい。
ご理解の程を何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年までの季節性インフルエンザワクチンは、A型2種類とB型1種類に対する免疫が獲得できる3価ワクチンでしたが、昨シーズンはB型が流行しワクチンが外れたなどの評価もあり、今年からはB型も2種類の免疫が獲得できる4価ワクチンが日本で販売されるワクチンになります。
上記の理由により、本年はワクチン価格が上昇した関係で、全国的にワクチンの接種価格が増額になります。当院では、昨年の価格に消費税分を増額させていただくことになりました。何卒ご了承いただきますようお願い致します。
・中学生以下:3,000円+消費税/回
・高校生以上:3,500円+消費税/回
当院で使用するすべてのワクチンは、水銀化合物保存料であるチメロサールが無添加のお子様や妊婦の方々が安心して接種できるワクチンを使用します。
季節性インフルエンザ予防接種は10月1日(木)より予約受付、10月15日(木)より接種を開始します。
・月、火、水、金曜日の15時〜16時(この時間帯の一般診察はできません)
・木、土曜日の9時〜11時30分(土曜日の予約枠は当院のかかりつけ患者様のみとなります)
・上記の予約枠以外のご予約は受け付けておりません。
(予約無しでご来院の場合は、ご来院後に診察の順番をお待ちいただくようになります。
夕方や土曜日は診療が混み合いますので午前中の受診をおすすめします)
・定期処方の受診でご予約をされる患者様は、受診時に体調に問題がなければ
同時にインフルエンザの予防接種が可能ですので予約時にお問い合わせください。
予診票はあらかじめご記入をいただきますと待ち時間の短縮となります。
下記から予診票がダウンロードできますのでご利用ください。
・生後6か月以降~13歳未満の患者様は2~4週の間隔を開けて2回接種を行います。
・13歳以降の患者様は1回または2回接種となります。(2回接種の場合には1~4週の間隔を開けます)
・詳しいスケジュールのご相談は診察時に医師にご相談ください。
・中学生以下:3,000円+消費税/回
・高校生以上:3,500円+消費税/回
当院で使用するすべてのインフルエンザワクチンは、水銀化合物保存料(チメロサール)無使用のお子様や妊婦の方々に優しいワクチンです。
・3人以上の兄弟姉妹のいるご家庭のお子様と同居のご家族。(お子様全員が当院で接種する場合)
・当院でアレルギー治療などの定期処方を受けている患者様と同居のご家族。